当ブログにたくさんのネタを提供してくれるレゴ。今までもこんな感じでいくつか記事書いています。
レゴよ、いつの間に・・・
そんな折、少し前にこんな記事が話題になっていました。
これ、何が驚きかというと、レゴがおもちゃメーカーとして世界トップになったというんですね。
創業82年デンマーク発のおもちゃメーカーであるレゴが、バービーで有名なライバルの米マテル社を抜いて世界のトップにたちました。2003年には売り上げが落ちて赤字となっていたレゴですが、経営トップがかわって10年で利益は4倍に。
で、これ自体は別にいいんですけど、せいぽんは、少し前に自分で書いたブログの記事を見ながら、「あれれー、2位じゃなかったっけ?」なんて思っていたわけです。まぁ、ユーザ側としてどっちでもいいんですけどね笑
2013年上半期、LEGOの売り上げは13%増の20億ドル(約2000億円)近くに達する。そして世界第3位の玩具メーカーから第2位に躍り出て、他の玩具メーカーよりも好調の勢いに乗っている。
伊吹太歩の時事日想:倒産寸前だった「LEGO」が世界2位のおもちゃ会社に返り咲いた理由 (1/4) – Business Media 誠
まぁ、いいんです。いずれにしてもこれからは新興国マーケット。どう変化を遂げるのか楽しみだなぁ。
レゴは地域別売上高を開示していないが、13年1~6月のアジアの小売店段階の売上高は前年同期比35%増。中国が70%増、タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピンが50%増だった。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のレゴが商品化されたなんてニュースもあって、貪欲にコンテンツのレゴ化を推進する姿勢は健在のよう。もうほんと、気持ちいいくらい商魂逞しくて好感が持てますね笑
アナと雪の女王のレゴも待ってるからー!
ほんだらのー!
Seipon
…と書くと真面目なサイトのようですが、カジュアルな子育てネタを自己満足的に発信するサイトです。子育てネタ以外も混じることがありますが、ご容赦を!
Latest posts by Seipon (see all)
- もし地方に別荘を持ったら、実現したい10のこと - 2016/02/14
- 自分の中の妖怪ウォッチ熱が冷めてきたんですが…:「確かに面白いんだけど、本当に海外で通用するの?」 - 2015/02/07
- 子供と電車での移動中に手持ち無沙汰になったら、マップ系アプリを見せてみよう - 2015/02/04